徳島県新未来産業課から、標記の件について、下記のとおり周知依頼がありましたので、組合員企業の皆様方にお知らせいたします。
記
◯ 徳島県BA.5対策強化宣言に基づく要請について
新型コロナウイルス感染症につきましては、
徳島県新未来産業課から、標記の件について、下記のとおり周知依頼がありましたので、組合員企業の皆様方にお知らせいたします。
記
◯ 徳島県BA.5対策強化宣言に基づく要請について
新型コロナウイルス感染症につきましては、
徳島県新未来産業課から、標記の件について、下記のとおり周知依頼がありましたので、組合員企業の皆様方にお知らせいたします。
記
以下のとおり,第81回徳島県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催いたしましたので,お知らせいたします。
1 日時:令和4 年8 月17 日(水)16:20 〜 16:40
2 場所:県庁3 階特別会議室
3 出席者:知事,副知事,政策監,政策監補,警察本部長,各部局長など計19 名
4 協議概要:今後の感染防止対策等について
■危機管理環境部からの報告
・全国の感染状況について説明。
・全国におけるBA.5対策強化地域の指定状況や,BA.5対策強化宣言発出に備え,内閣官房と情報共有を行っていること等について説明。
■保健福祉部からの報告
・県内の感染状況や医療機関の状況について説明。
・高齢者施設における感染防止対策や薬局等での無料一般検査の実施状況及び,
今後の対応方針等について説明。
・「ワクチン接種」の状況及び,「ワクチン接種の促進」に向けた取組みについて説明。
■病院局からの報告
・県立病院の医療提供体制の現状及び,今後の対応方針等について説明。
■未来創生文化部からの報告
・児童等利用施設における感染防止対策の実施状況及び,今後の対応方針等について説明。
■教育委員会からの報告
・「希望する教職員に対する集中検査」(8 月18 日から8 月末)や,9 月以降に就職・進学のため県外受験をする生徒のうち希望者には抗原定性検査キット利用した感染防止対策を行うこと及び,今後の対応方針等について説明。
■政策創造部からの報告
・高等教育機関における感染防止対策の実施状況及び,今後の対応方針等について説明。
■知事から次のとおり指示
○「BA.5対策強化宣言」の発出に向けた対応について
・とくしまアラートに係る指標について,
特に重症者用病床使用率は,レベル2・感染警戒「後期」の発動基準に達しておらず,
現時点では未だアラートを引き上げる段階には無いが,
●県内でもBA.5への置き換わりが進んでいることや,
●入院患者の多くが重症化リスクの高い高齢者となっていること,
●入院受入医療機関や診療・検査協力医療機関において,多くの医療従事者が,感染者や濃厚接触者となるなど,マンパワー不足が危惧されること,などを踏まえ,法律に基づいて,県民・事業者の皆様に対する協力要請を行う必要があり,直ちに内閣官房と,「BA.5対策強化宣言」の発出に向けた「正式な協議」に入ること。
○各種対策について
・医療機関や高齢者施設等における感染拡大,またそれに伴うマンパワー不足を防ぐため,希望する施設等へ「抗原定性検査キット」を配布し,支援すること。
・特に,医療機関における感染拡大を防ぐため,これまでの「療養病床を有する」医療機関に加え,診療・検査協力医療機関など「療養病床を有しない」医療機関にも対象を拡大し,支援すること。
・増加する感染者の受入れに対応するため,コロナ入院受入病床と宿泊療養施設の拡充を図ること。
・夏休み終了後に学校での感染拡大を防ぐため,夏休み明け前に教職員に検査を積極的に受けていただくとともに,新学期に向けて,学校現場における感染防止対策の再徹底を図ること。
・感染者が増加する中でも,県民の皆様が不安を感じることのないよう,新規感染者への速やかなファーストタッチや,入院・宿泊療養等の療養方法の調整を行い,自宅療養者にはSMSを活用した着実な健康観察を行うとともに,これまで8月末までとしていた「薬局等での一般検査」や「帰省者等向けの事前PCR検査」の実施期間を「9月末」まで延長すること。
・「高齢者等の4回目接種」や「若者世代の3回目接種」の機会を広く提供するため,県主導の「大規模集団接種」を9 月も実施すること。
以上
※ 資料については、こちらからご確認ください。
https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2022081700028/
※ 帰省者等PCR検査受検支援事業の延長について
帰省者等PCR検査受検支援事業につきましては、9月30日(金)の帰省(帰県)までを対象に期間の延長を行いましたので、お知らせさせていただきます。
【徳島県へ帰省される方】
受付ホームページ https://jizenpcr-tokushima.jp/
告知ページ(県ホームページ) https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5048105/
【県外から帰県される県内大学生等】
受付ホームページ https://jizenpcr-tokushima.jp/gakusei/
告知ページ(県ホームページ) https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5049557/
徳島県新未来産業課から、標記の件について周知依頼がありました。
標記事業につきましては、8月26日(金)まで、(公財)とくしま産業振興機構で申込みを受け付けておりますので、組合員企業の皆様方にお知らせいたします。
↓詳しくは、とくしま産業振興機構HPをご参照ください。
徳島県新未来産業課から、標記の件について、下記のとおり周知依頼がありましたので、組合員企業の皆様方にお知らせいたします。
記
7月15日(金)になりますが、以下のとおり,第80回徳島県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催いたしましたので,お知らせいたします。
▼資料はこちらからご参照ください。
なお当日の18時をもって,「とくしまアラート」を1段階引き上げ,「レベル2・感染警戒・前期」へ移行しています。
徳島県新未来産業課から、標記の件について周知依頼がありました。
標記事業につきましては、7月31日(日)の帰省(帰県)までを対象とする、期間の延長を行うこととなりましたので、組合員企業の皆様方にお知らせいたします。
【徳島県へ帰省される方】
受付ホームページ
https://jizenpcr-tokushima.jp/
告知ページ(県ホームページ)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5048105/
【県外から帰県される県内大学生等】
受付ホームページ
https://jizenpcr-tokushima.jp/gakusei/
告知ページ(県ホームページ)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5049557/
ここ最近で、県庁機関になりすましたメール等によるサイバー攻撃事案が発生しているところ、徳島県新未来産業課から、注意喚起の連絡がありました。
以下の添付ファイルもご参照の上、送信元名が県機関である場合でも、文章やアドレスに不信な点がないか確認してから
添付ファイルを開封するなどでご対応いただければと思います。
徳島県新未来産業課から、標記の件について周知依頼がありました。
標記事業につきましては、6月30日(木)の帰省(帰県)までを対象とする、期間の延長を行うこととなりましたので、組合員企業の皆様方にお知らせいたします。
【徳島県へ帰省される方】
受付ホームページ
https://jizenpcr-tokushima.jp/
告知ページ(県ホームページ)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5048105/
【県外から帰県される県内大学生等】
受付ホームページ
https://jizenpcr-tokushima.jp/gakusei/
告知ページ(県ホームページ)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5049557/
徳島県新未来産業課から、標記の件について周知依頼がありました。
標記事業につきましては、5月31日(火)の帰省(帰県)までを対象とする、期間の延長を行うこととなりましたので、組合員企業の皆様方にお知らせいたします。
【徳島県へ帰省される方】
受付ホームページ
https://jizenpcr-tokushima.jp/
告知ページ(県ホームページ)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5048105/
【県外から帰県される県内大学生等】
受付ホームページ
https://jizenpcr-tokushima.jp/gakusei/
告知ページ(県ホームページ)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kansensho/5049557/
–
徳島県新未来産業課から、標記の件について、下記のとおり周知依頼がありましたので、組合員企業の皆様方にお知らせいたします。
記
1 日 時:令和4年4月22日(金)16:30〜16:50
2 場 所:県庁3階 特別会議室
3 出 席 者:知事,副知事,政策監,政策監補,警察本部長,各部局長など計19名
4 協議概要:大型連休(GW)に向けた対応について
■危機管理環境部からの報告
・全国の感染状況や人流の状況について説明。
・基本的な感染防止対策の実施と帰省前のPCR検査の実施などを呼び掛ける「ターゲティング広告」の実施及び飲食店に配布する感染対策啓発ポスター等について説明。
■保健福祉部からの報告
県内の感染状況について説明。
・医療施設・障がい者支援施設の「春の感染拡大防止対策期間」(4月11日(月)〜17日(日))における状況について説明。
・高齢者施設等における4月25日(月)から5月8日(日)までの「集中的な検査」や,今後の感染防止対策について説明。
・「徳島県武田/モデルナ社ワクチン接種センター」の拡充について説明。
■政策創造部からの報告
・大学等の「新学期・感染拡大防止支援期間」(4月11日(月)〜24日(日))の取組の効果と今後のワクチン接種の加速化に関する取組について説明。
■未来創生文化部からの報告
・「児童等利用施設・感染防止対策集中取組期間」(4月12日(火)〜25日(月))における取組の効果について説明。
・4月19日(火)から開設している感染拡大防止相談窓口など新たな対策について説明。
■教育委員会からの報告
・学校の「運動部活動感染対策徹底期間」(4月12日(火)〜25日(月))における取組の効果及び5月5日(木)までの期間延長について説明。
・「感染症対策チェックリスト」の活用について説明。
■知事から次のとおり指示
〇大型連休(GW)を迎えるにあたっての県民の皆様への呼びかけについて
・県民の皆様方に対して,ゴールデンウィークを迎えるにあたって,基本的な感染防止対策の再徹底をお願いすること。
・飲食や宿泊の際には,「コロナ対策三ツ星店」をご利用いただくこと。
・事業者の皆様には,県が作成した「コロナ対策三ツ星店」の取組を紹介するポスターやポップなどをご活用いただき,
利用者の方々に感染対策を呼びかけていただくこと。
・ゴールデンウィーク明けの感染拡大を防止するため,特に感染拡大した場合にリスクの大きい施設(高齢者施設や療養型病床を持っている病院など)においては,職員への悉皆検査の実施を呼びかけていただくこと。
・県外への帰省後に戻られる大学生等に,本県が独自に取り組んでいる無料PCR検査を活用した上での帰県をお願いすること。
・県が実施する無料検査を「5月末まで期間延長」し,県民の皆様に積極的に活用していただくよう要請すること。
・若年世代や現役世代の追加接種を促進するため,県主導の「大規模集団接種」を5月も実施するとともに,5歳から11歳までの小児の接種についても,接種枠を上積みし,希望する方に接種機会を提供できるよう努めること。
・4回目接種についても,アンテナを高く情報収集に努め,準備を整えること。
〇国の「緊急経済対策」に対する対応について
・今国会において補正予算を編成し成立を目指すとの方針が示され,その具体的内容が,来週26日(火)にも発表される見込みであり,アンテナを高く情報収集に努め,制度の詳細が分かり次第即応できるよう,しっかりと準備しておくこと。
以上
また、以下の添付ファイルのチラシについては、掲示等にご活用ください。